
2024.04.04
都内の「桜のパン2024」最新トレンド!
寒かった冬の季節に終わりを教えてくれる自然の風景の正体は、ピンク色の「桜」。外の景色だけではなく、パン屋さんの中も色彩豊かになる季節です。今回は最新の桜のパンの情報も記載させていただいていますので最後までお楽しみに。
もはやパンのトレンド!?「求肥」の中には春がいっぱい。
場所は代官山・恵比寿エリアにある、ベーカリーカフェ「GARDEN HOUSE CRFTS(ガーデンハウスクラフツ)」さん。厳選した小麦と自家製酵母で焼き上げるカンパーニュをはじめ、季節の食材を使ったパンなど種類が豊富で、イートインメニューも充実したお店です。

もう何度お店に通ったかわからないぐらい大好きなお店で、魅力は何と言ってもイートインスペースの数。都内にあるにもかかわらずなんと、「108席」もあるのです!凄くないですか?

店内もパンの香りを感じながら食べることができますが、何と言ってもテラス席がおすすめ!

広々としていてテラス好きさんも大満足すること間違いなしです。

春なのでお外で美味しいパンを食べるのも楽しい季節ですよね。
お店の魅力をもっともっと伝えたいのですが、本題のパンの話をさせていただきます。
今回の主役「パン・オ・モチ」、桜のパンです。

今、パン業界では「求肥」(求肥とはお餅のもちもち部分のこと)が流行っているのでしょうか?
パンと求肥の相性が抜群なので、考えついたシェフには感謝感謝の気持ちしかございません。そんな求肥の上のピンク色がまた春を感じさせてくれますよね。

ザクザクのクロワッサン生地の中に色鮮やかな緑色は、抹茶のガナッシュ。ピンク色の正体は桜あん。抹茶のガナッシュと桜あんの間に挟まれている黄色の正体はカスタード。もう全ての組み合わせが相性抜群で是非見つけたら食べて欲しい桜パンです。
通常であればここで記事は終了ですが、ここで大発表があります!
「プリン」と「クロワッサン」の掛け算から生まれた進化系スイーツパン「プリワッサン」を4月1日から発売開始!

実はこのプリワッサンの考案者は私、パンくんなのです(笑)。ガーデンハウスクラフツさんのエッグタルトの生地が美味しくて感動し、この生地に今話題の「のっけプリン」ができないか?とお店の方に交渉し、作ってもらいました。
エッグタルト生地の大きさを2倍にして、プリンに合うようにしてもらいました。

そして、プリンとクロワッサンを掛け合わせた造語「プリワッサン」が誕生しました。実はプリンを乗せるのは非常に難しく、この16層の美味しい生地に合うプリンを作って欲しいという無理難題にシェフを困らせてしまったのはここだけの秘密。
ガーデンハウスクラフツの関係者の皆様のおかげで、4月1日よりイートイン限定で美味しいプリワッサンを味わえます。

桜の花が和を演出してくれた絶品デニッシュ。
ほろ苦いカラメルソースをかけて味の変化も楽しんでいただけたら嬉しいです。
店舗情報

- 店舗名:
- GARDEN HOUSE CRFTS(ガーデンハウスクラフツ)
- 住所:
- 〒150-0034
東京都渋谷区代官山町13-1 LOG ROAD DAIKANYAMA 5号棟
- アクセス:
- 代官山駅より徒歩約4分
※ Google Mapに移動します
- 電話番号:
- 03-6452-5200
- 営業時間:
- 8:30~売り切れ次第終了
※イートインメニュー(プリワッサン)は11:00〜販売開始
- 定休日:
- 不定休
- 店舗公式インスタグラム:
- @garden_house_crafts