創・食おいしいニュース
「みんなの経済新聞ネットワーク」が取材した全国各地のフードビジネスに関する旬なニュースをお届けします。
2017年08月10日[群馬]
業界初「小麦粉」×「こんにゃく」麺 伊勢崎のラーメン店で提供本格化
ラーメン店「麺や蔵人」(伊勢崎市北千本木町)が8月1日、数量限定で試験販売していた「こんにゃく麺」ラーメンの提供を本格化した。
「こんにゃく麺」は群馬県産の小麦粉と生こんにゃくを使った麺。同店店主の内野公義さんが「佐々木蒟蒻店」(下仁田町)、クリタ食品(本社=館林市)と協同開発した。
きっかけは5月に仙台で開催された地産地消のイベントで、「群馬の産物を使って同じようなことができないか」(内野さん)と考え、「ラーメン=太る」「こんにゃく=ダイエット」というイメージから、こんにゃくを使った麺ならカロリーを抑えられるのではと「こんにゃく麺」にたどり着いた。
求めたのはこんにゃくを感じさせない麺。クリタ食品の担当者は「こんにゃくだけで作った麺はあるが、小麦粉に生こんにゃくを練り込んだ麺は業界初。小麦粉と生こんにゃくの配合割合に苦労した」と振り返る。
求めたのは同店が使っている麺と食感、味とも同様の麺。試行錯誤の結果、小麦粉75%、生こんにゃく25%の配合で「言わなければこんにゃくが入っていると気付かないレベル」(内野さん)の麺が仕上がったという。
カロリーについてはこれから検証するがクリタ食品は25%程度の軽減につながると見る。
同店では希望があれば通常のメニューをこんにゃく麺に変更する。価格は通常価格プラス60円。営業時間は11時〜14時15時、18時〜21時30分。
(高崎前橋経済新聞)